54年間愛され続ける、昭和の味。宇品の老舗洋菓子店「底押製菓」【広島市南区宇品神田】

宇品で長年愛されてきた、創業54年目の老舗「底押製菓」。
今も昔も変わらない、店主こだわりの〝昭和の味〟は、懐かしさを感じるとともに、どこか新しく力強い。
全国にファンを持ち、今も常連さんが増え続けています。皆さまの行きつけになるかも!
目次
創業54年目!知る人ぞ知る「昭和の洋菓子」。
底押製菓 【広島市南区宇品神田】
比治山線「宇品4丁目」から徒歩1分のところにある、
「底押製菓」さん。
こちらは、創業54年目の大ベテランの洋菓子店。
「懐かしい雰囲気!」
思わず入ってみたくなる、ノスタルジックな雰囲気の外観です。
店内に入ると、ショーケースに並ぶ美味しそうな洋菓子が目に入ってきます。
お店の人気スイーツ ベスト3
それでは早速ですが、はじめにこちらのお店の人気商品をご紹介します。
1. レモンケーキ
お店の1番人気商品の「レモンケーキ」。
こちらは、新鮮なレモンの果汁を使っているそうです。
はじめて底押製菓さんのレモンケーキを食べた時、このレモンの風味に圧倒されました!私もこのお店でダントツ好きなお菓子です。
程良い甘さで可愛いパッケージ、お店を訪れる度に絶対買いたくなる味です。
広島のお土産としてもオススメ。
2. アーモンドケーキ

¥300+税 / 1カット 、 ¥2500 / 1ホール
アーモンド香る、こちらはレモンケーキに並ぶお店の人気商品。
⇧作りたてのアーモンドケーキを出して頂きました。
アーモンドの甘い香りが漂っているのが伝わりますか?
花のような形で見た目も可愛い、アーモンドケーキ。
3. カステラ
続いて、カステラです。
「そしたらカステラも出してあげよう!」と、こんなに大きなカステラを持ってきて下さった店主の、底押勝さん。
圧倒的な存在感! 写真をみるだけで、美味しそうでしょう?
子どもの頃読んだ絵本に出てくるようなカステラです。
こちらのお店は、食材にもこだわりを持っていらっしゃいます。
極め付けは、こちらのカステラの黄色さを生み出す「卵」。
マリーゴールドの花を飼料とした、「ルテイン21」という種類の卵を使っているそうです。
カステラは1本 ¥1400+税。
レモンケーキとともにショーケースの上に並んでいます。
ほかにも素朴で美味しい洋菓子がたくさんありますよ!
ぜひお店でチェックしてみてください。

スイスロール
ちなみに先程ご紹介しました「レモンケーキ」、「アーモンドケーキ」、「カステラ」は年中置いています、とのこと。
創業以来54年間、地元の人に長い間愛され続ける底押製菓さん。
ご夫婦でお二人で営まれています。
私が取材した日も近所の方が来店されていて、たくさんの常連さんがいらっしゃいます。
「お客さんもね、お店の年数が経つ毎に一緒に歳を重ねているんです」と奥さま。
とてもお客様を大事にされていることが伝わります。
そんな底押製菓さん。
全国にお店のファンがいるそうで、現在も増え続けています。
「昨日は、東京。今日は千葉に送ったかなー」とお忙しい様子。
一度食べると忘れられなくて、お取り寄せしたくなるらしいのです。
私もこのお店のファンの1人ですが、一回食べると何度でも食べたくなります。
「この昭和の味は、他のお店とは違うかな。」と控えめながらも確かな自信を持っていらっしゃるご主人。
この自信を裏付ける、「昭和の味」。
みなさまの行きつけにも加わりますように。
底押製菓まではコチラ。宇品4丁目駅から徒歩2分。